GB350の点火プラグ交換で変化は? GB350モトブログ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • こんにちは。Tamaoです。
    今回取り付けた点火プラグは↓
    amzn.to/3qLm8RE
    今回のGB350動画その4は、点火プラグを交換してみて、
    なにか変化があるのかないのか。
    プチカスタムをやってみて確かめてきた内容です。
    プラグ交換は比較的安く手軽にできるカスタムの一つですが、
    NGKのMoto DXプラグに交換すると
    いったい何が起きるのか?
    参考になればありがたいです。
    マシンはHONDA GB350
    カメラはSONY HDR-AS300
    BGMは、(C)PANICPUMPKINさまの作品を使用しています。
    Amazon.co.jpアソシエイトに登録しています。
    #GB350
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 29

  • @むき-r3x
    @むき-r3x 2 года назад +5

    動画拝見しました。早速、アマゾンでポチりまして、今朝交換しました。素晴らしいです。私はSの方ですが、はっきり違いがあります。1発一発の端切れが良くなりましたよ🎵馬力が上がったとは言わないけど、タイヤが力強く回る感じがしました。この動画に出会えて良かったです。また、オイル交換の方も動画を参考にさせて頂きます❗ありがとう御座いました。

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  2 года назад

      参考になったようで良かったです!
      やっぱりプラグは効果ありますよね!自分だけじゃないみたいで良かったです(笑)

  • @JYUK-z8o
    @JYUK-z8o 2 года назад +2

    重要→3:20~
    プラグソケット(16mm)が必要。
    GB350の純正プラグ(MR6K-9)の締め付けトルクは、NGK公式によると「10~12N・m」となっているのですが、ホンダ公式のサービスマニュアルでは「16N・m」となっています。
    そして今回新しく取り付けるMotoDXプラグ(CPR6EDX-9S)の締め付けトルクに関しても、NGK公式では純正プラグと同様に「10~12N・m」となっているのですが、とりあえずサービスマニュアルの通り「16N・m」

  • @nf8478
    @nf8478 3 года назад +4

    貴重な情報有難うござります🙇🏻‍♂️
    早速やってみたいですね〜!

  • @wakas598
    @wakas598 3 года назад +2

    むっちゃ楽しそうで羨ましい。。だいぶ昔にバイクは乗らなくなって興味も無くなってたけど、何気なくGB350をネットで目にしてから、ほしくてたまらないです。色々なカスタム楽しみにしております!

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  3 года назад +1

      ありがとうございます。少しずつカスタム進めております。

  • @ラスカル-h6i
    @ラスカル-h6i 11 месяцев назад

    先日こちらの動画を拝見し交換しました。インプレされている通り、アクセルを捻った際に無駄な間合いが無くなり力強くスピードに乗る感じがします!プラグの交換だけでこの変化、ホントにビックリです🤭貴重な動画をありがとうございましたm(__)m

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  11 месяцев назад

      こちらプラグ交換して10000kmくらい走りましたが、特に不具合ないですね!

  • @nobys6556
    @nobys6556 2 года назад +2

    いままで所有してきた40台ほどのバイクは、ほとんどイリジウムに変えてました。
    GBはまだ1000kmなのでまだまだ先だけど、この新しいプラグにしたいと思います。
    ありがたいインプレです(^^)

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  2 года назад +1

      きっと変わるはずですのでお試しください!

  • @ヒデジ-z5f
    @ヒデジ-z5f 2 года назад

    プラグ変えて見ようかな!
    参考にします!
    そういえば、知らないおじさんに勧められたのですが、アーシングってgb350の場合効果あるんですかね??

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  2 года назад +1

      プラグは何かしら体感できるはずですので、TRYしてみてはいかがでしょうか?
      アーシングは、旧車でもない限り最近のバイクはアースが足りないという事は無いので、ほぼ効果はないかなと思いますが・・・。

    • @ヒデジ-z5f
      @ヒデジ-z5f 2 года назад

      @@TamaoMotors ありがとうございます!
      アーシングの件はバイク初心者なりに調べてたのですが、イマイチ現代のバイクに効果あるのかわからなくて、、笑
      まずはプラグ試してみます!

  • @kajyun9762
    @kajyun9762 2 года назад +2

    ブロンズメッキで笑わせておいて、こういう少し違った真面目な動画も上げてるとは。そしてその中でも、しっかり笑いの要素は取り入れてる。やはり奇才だわ。上質な点火プラグ使うと、燃費は3%くらい向上すると言われてますね。
    そして、ルテニウム配合の合金を使用することで、 イリジウム以上に摩耗しにくくなり、通常プラグの約5倍の寿命を持ち、10万キロ以上も使用できる耐久性を持つ。本当に素晴らしい点火プラグです。純正よりは少し高くてもメリット以上の値段。開発メーカーには感謝しかありません。
    貴方にはGB350の燃費のギネス記録を作ってほしいものです。目指せリッター50L。
    因みに GB350適合のMotoDXプラグは、CPR6EDX-9Sです。

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  2 года назад +1

      この動画を作ったときはまだプラグの適合表にありませんでしたが、先程見たら追加されてましたね!

    • @kenkouturugi9244
      @kenkouturugi9244 2 года назад

      目指せリッター50K

  • @いむはた-k4p
    @いむはた-k4p 3 года назад

    消耗品だし値段的にも痛くないので交換試してみます。
    まだ納車されてませんが・・・

  • @bstei
    @bstei 3 года назад

    高回転域を浴すればGBの長所の低回転域が悪くなるし
    いじるところなんか無いと思っていたGBですが、あるものなんですねー

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  3 года назад

      そうですね。パワーアップ系では他にイジるところ無い気がします。

  • @taroishitsuka
    @taroishitsuka 3 года назад

    へぇ~♪
    そこまで違うんですね✨
    わが家のスーパーカブ90DX(HA-02型)にノーマルプラグからイリジウムに変えた時には全然判らないちゃったです…😅
    私は鈍感でいけません…😅😅

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  3 года назад

      うちのモンキーもイリジウムに変えてそんなに変わった感じ無かったので、感じ安い車種とそうじゃない車種があると思います。

  • @うさぎ先生みみたつみ
    @うさぎ先生みみたつみ 3 года назад +5

    次はプラグコード、バッテリー、ヒューズを良いのに交換しちゃいます?(^^)

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  3 года назад +3

      プラグコードとイグニッションコイルが効きそうでやってみたいですねー。

  • @hasetom625
    @hasetom625 2 года назад +1

    科学の実験方法を思い出しました。比較したいときは、比較したいもの以外
    条件を同じにしなければならないということです。プラグを交換してそのプラグの様子の変化を知りたいのなら
    やはり、純正の新品と今回比較したいその他の新品のプラグを用意しなければいけないのではないでしょうか。
    まず、純正の新品に交換して100キロ乗って、比較したい新品のプラグと交換して100キロ走るとかどうでしょう。
    そして、その後もう一回純正の新品に変えて試すぐらいしないと本当の変化に気づかないのでは、と思います。

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  2 года назад +2

      言われている事は正しいと思います。
      今回は、最初に付いていたプラグが慣らし運転程度しかしていないので、ほぼ劣化していないものと判断しました。
      ただ経験からですが、新品同士で比べても確実に体感出来る差はあると思います。

  • @oronain667
    @oronain667 3 года назад +1

    自分も納車されて1000kmぐらい走ったら替えてみたい!
    「ああああ〜っ!」って言いたいw

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  3 года назад

      あー!ってなるはずです!

  • @223nyanta3
    @223nyanta3 3 года назад

    情報共有ありがとうございます。
    W800振動軽減と更なる燃費向上様子みてみますね。
    Nap'sへ行って来ます( `ー´)ノ

    • @TamaoMotors
      @TamaoMotors  3 года назад +1

      GBでは回転がスムーズになって、排気音がよく聞こえるようになったので、W800でも同じ効果あるとイイですね!